![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||
推定少女が「T.a.t.u.に負けないわ」とか言ってる間に天下のNHK教育がやってくれました!早い!しかもフランス語はヒゲ=アメリ。
posted by gel | 6:36 PM Sunday, May 25, 2003 TSUTAYAから新創刊「DATA WATCH」![]() 下に書き込んだTSUTAYAの雑誌は「DATA WATCH」て名前でした。お風呂でじっくり読みつぶすのも楽しそう。。。
posted by gel | 11:20 PM 今日はお出かけデー。 久しぶりに友達と代官山、広尾、六本木にいってきました。初めての六本木ヒルズ、すばらしかったのはTSUTAYAでした。わたしのパラダイスになりそうで大フィーバー!デザイン書は充実してるし、スタバでコーヒー買って飲みながら雑誌読み放題。物忘れが激しいので、名前が思い出せないけどTSUTAYAが出してて(たぶん)、女性ファッション誌の売上と読者の買うCD、本、漫画などのランキング、彼氏(夫)いる/いない率等の詳細がまとめてある雑誌に夢中になった。友達にこれがマーケティングというんだと教えてもらった。今日の会話に「マーケティング」という言葉がでてきたのは2回めだ。マーケティングに全く興味はなかったけど話を聞くとすごく面白そうだ。一番最近になんとなく買ってしまった「トーキョーリアルライフ42人の消費生活」という本もただ面白そうだと思って買ったけど、これもマーケティング本だと初めて気づいた。世の中にはおもろいツボを知ったらはまってしまうことがもっといっぱいあるに違いない。文章を書くことがあれだけ嫌いだった自分がブログしてみようと思ったりするわけで。
posted by gel | 12:08 AM Friday, May 23, 2003 昨日みたOlive休刊ニュースだが、そう書いてあったはずのサイトを見てもみあたらん。ガセかもしれん。でもあんまし今月号もおもしろくないね。 私はエリの服飾裏手帖のデザインが大好きなので、いつも楽しみにしてるんだけどHTMLのソースいただいちゃおうカナ!っておもってソースみたら全部画像でした! rVoice Interactive demo2xUP BONSAIから。MacだったらD-talkerとか、昔からあったけど、オンラインでははじめてみた文章読み上げソフト。しかも読み上げたものをWAVファイルで保存できるのです。海外サイトなので、英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語の4ヶ国語、英語だと、ブリティッシュとか、スコティッシュ、オージー訛りとかのアクセントまで設定できる。あとでもっと遊んでみよ。街のカブ私もバイク持つなら、一度はスーパーカブを・・と思ったりする。新聞配達や、郵便配達のチャリにもあこがれる。でもスーパーカブも配達チャリもこれが意外にも高いのだ。そんな街のあこがれバイクのページです。
posted by gel | 5:44 PM Thursday, May 22, 2003 Oliveがまた休刊するらしい?![]() 1996.4.18発売の319号 表紙はドゥーピーズ(ヤン富田)のキャロライン・ノバク。この頃のOliveはメチャクチャでおもろかったな。峯川貴子がホルガー・ヒラーのCDを紹介してたりして。他の読者の方でそれをみてホルガー・ヒラーのCDを買いにいったヒトいるんでしょうか。 もはやOliveを買うのはスーツ姿の男の子がジャンプを買ってしまうような習慣みたいなものでしかないけど、そういや今月はまだ買っていなかったのです。会社の近くのコンビニでも、うちの近くのコンビニも置いてなかったから。しかもキオスクにもない。怪しい空気を感じたところでやっぱりOliveは休刊になるとききました。もはやオリーブの時代はとっくに終わっちゃってて、Olive→フリッパーズ・ギター→渋谷系!みたいな流れもなく、読めば読むほど苦しまぎれなな感じではあったけど。最近のコンセプトの"乙女"は地方出身の文化と教養に乏しい貧乏女子にはありえないコンセプトだから売れないよねえ・・。でも声を大にして"乙女"をやろうよ、といいたい。おもしろいから。加藤ゑみ子のお嬢様講座シリーズみたいに。お嬢様は外出中に人様の家でトイレを拝借することのないように、いただいたお茶もガブガブいただかず、外で尿意や便意を催さないような生活をするのです。山崎まどかがOliveに連載してたオリーブ少女のための「なんクリ」、「東京プリンセス」は意外にあっさり終わっちゃって残念。本になってでてほしい。
posted by gel | 5:51 PM Wednesday, May 21, 2003 チューチューシャンデリア![]() 今日は初めて写真アップしてみた。あのチューチュー吸ってたべるアレで作ったランプシェード。確かにキレイかも。お値段は受注生産のシャンデリアが125万円。チューチューは障子を貼り替えるように毎年つけかえられたらいいね。でもあたたかくなったやつを再冷凍して食べたくはないすね。私は基本的にパピコのほうが好きです。ところでその「チューチュー」の正式名称をチューペットというのを初めて知りました。
posted by gel | 11:00 PM Tuesday, May 20, 2003 会社のひと全員に届くアドレスにsupport@microsoft.comからウィルスメールが届いた。
posted by gel | 8:27 PM Pallalink仕事してたらむしょうに眠くなってしまったので、日本在住のガイジンさんのブログを適当に読んでたらみつけました。かっこいいですね。吸い込まれそう。
posted by gel | 8:25 PM 小学校長、「♪ドはどくろのド」と歌唱指導
ZAKZAKのサブタイトルの「さあ死にましょう」だって
の「だって」が気になります。歌詞を全部知りたい。きっと校長先生も子供からおしえてもらったんじゃないかな。私はふとタイムボカンを思い出しちゃったんだけど。
posted by gel | 6:58 PM ミキサーに金魚を入れて展示するのは虐待か?-CNN(訳)BBC(訳) チリ人のアーティストによるミキサーに金魚が入ったインスタレーションが動物虐待にあたるとしてデンマークのTrapholt美術館の館長が、動物保護団体に訴えられてたが、金魚は「一瞬で」「苦しまずに」死んだので無罪になったという話。 明和電機のウケ・テルは設置された電話で時報を聞くと、天井の針が落下し、下にいた金魚に刺さる装置だった。学生のときたまたまラフォーレでそれをみて、一緒にいたやつが「ヒドイ!金魚がカワイソウ!!!」と騒ぎ出して電話をとらなければ針は落ちないのに過剰に騒いで迷惑だなと思った。そのとき一瞬自分もひどいと思ってたのかもしれないけど、やつの騒ぎかたにむかついて金魚はどっちでもよくなったのかもしれない。 金魚ミキサーの作者は作品の制作意図を「人々に良識との戦いをさせたかった」「見る人を《生と死》のディレンマに置きたかった」とのたまうているらしいが、これだけ騒がれればアートとしては成功なのか? 明和電機のウケ・テルはモノとして美しいとおもったけど、金魚ミキサーはただのミキサーだから作者とは関係ないし。ギャラリーにおさめてしまえばアートかよ、ともいいたくなる。
posted by gel | 3:01 PM Marc Newson氏デザインによるau携帯電話リモコンみたいでかっこいい〜けど、ソニーエリクソン製のセンタージョグとPOBOXなしには生きていけないワタクシ。でも505iのカラーリングは魅力的に映らないなあ・・・
posted by gel | 2:06 PM Monday, May 19, 2003 ベッカム新髪形は8万円ドレッドコーンロウは何かと不評なのか。エルトン・ジョンに爆笑されたって?ま、写真見たら納得。昔アカデミー賞か何かの賞の発表の時に髪型をコーンロウにしてきて「黒人の髪型だから場にふさわしくない」とかいう理由でバッシングを受けた女優さんてジュリエット・ルイスだっけ? フジロックにヨ・ラ・テンゴとサン・ラー・アーケストラ出演!すごいチョイスだなー。でもイベントとしてはすごくない?サン・ラー・アーケストラを空の下で聞くなんて!ていうかロックじゃないし。学生のころ予備知識なしにアルバム聞いて全然理解できなかった覚えがあります。 そういや土曜の夜中のTVのWIRE'03特集でD.A.F.が来るって言ってた。D.A.F.のためにいきたいくらい。ガビのエロボーカルがききたい。でも一晩中テクノってつらいんだよね。
posted by gel | 11:32 PM Sunday, May 18, 2003 日本ASEAN親善大使CG:詳細武蔵野美術学園のページで動画がみられるみたい。でもダウンロード失敗・・・。
posted by gel | 2:00 AM Friday, May 16, 2003 村上隆氏の立体少女像、50万ドルで落札 NYの競売でクリスティーズで$567,500!!! 単位が円でもビックリしてしまうワタクシ。どんな場所に置かれるのかしら。身長が160センチぐらいだっていうから置いたら、気分はアキバのオタショップだね。レゴで作るアート作品BONSAIより。エッシャーものが多いです。まさか立体で作っちゃうなんて。CGでもやろうとは思わなかったな。「滝」の水の表現がフランク・ロイド・ライトのスタンドをゴージャスにしたみたい。
posted by gel | 2:21 PM Thursday, May 15, 2003 親善大使にCG日本美人 現在、名前を募集中
ワーオ。画像はここ。元祖DK96〜テライユキ〜という流れはくずせないのだろーか。現在のDKはこんな。うーん。。電子政府 もちろん人件費は減るよねそんなことないよ、きっとすぐ新しいシステムがでるから。 推定少女がタトゥーに挑戦状「負けないわむきだしにするしかないっ。[スポニチ] 東京 下半身に黒インクの会社員 逮捕ちょっと新しいかも。パナウェーブといい、アートとしてやれば面白いのにって思っちゃう。[FNN]
posted by gel | 8:23 PM 岩井俊二 監督・脚本 「花とアリス」キットカットの期間限定ダブルベリー味を買ったら、ここだけしかみれないというので。 せっかく色がきれいなのに、WEBであのサイズでみるのはちょっとさみしいなあ、と思ってたら、DVDつきキットカットもあるらしい。 しばらく前にエビアンを買ったときにもショートフィルムのCD-ROMがついてきたけど・・・まだみてなかった。
posted by gel | 6:07 PM 村上隆・アートがないと生きていけない[memo] 2003.5.16.金曜日 NHK 総合 23:00〜 ルイ・ヴィトンのアニメも当初の予定(4月上旬)よりもずっと長く流してるね。
posted by gel | 2:55 PM ホンダアコードCM(実写!!)要フラッシュ6知り合いのBBSよりいただいたネタです。 デンマークにいったときルイジアナ美術館でこういうの作ってるアーティストのビデオが流れてて(1本5分ぐらい?)、それを学校の授業で見にきてた高校生がゲラゲラ笑いながらみてたな。 あちらにはそういう「専門家/アーティスト」が結構いるのかな。 美術館で見たのと比べると、CMだけにすごく洗練されてるのがスバラシイ。 ホームページも美しくできていてため息がでます。
posted by gel | 1:54 PM Wednesday, May 14, 2003 リアルな演技? アニータさん、映画を撮影中「私は虚栄心が強い。各シーンに納得いくまで何度も撮り直している」そうです。「タマちゃん、住民票移して」 朝霞市長が意欲まったくもう。千乃教祖、“ナマ顔”出しブッ飛び発言現在の素顔大公開。うーん、魔女っぽい。
posted by gel | 8:46 PM タトゥー、日本でバスジャックPV第3弾シングル「ハウ・スーン・イズ・ナウ?」のPV。この曲はスミス(訳)のカバー。イギリス受け狙いなのか?原曲には忠実だけど、誰かキーを合わせてあげたほうが良かったんじゃないかと思えるくらいに苦しそう。で、PVはロシアの女子高生が日本の女子高生を人質に取るという内容で、100人の女子高生の制服はセーラー服なんだって。ところで、 『タトゥーをプロデュースしているのは、ロシアの児童心理学者で、内容の基本コンセプトは「危険なティーンエイジャー」』だとは知らなかった。音楽的にはそんなの関係ナシにトレバー・ホーン(訳)が好き勝手やってる感じで、街で聞くとちょっと懐かしこそばゆい気分になります。
posted by gel | 1:05 PM Tuesday, May 13, 2003 東京タワー:夏至の夜、一時消灯 環境問題呼びかけちょっとロマンチックな企画だけど、冷房とか空調はどうするのかな。扇風機?
posted by gel | 10:00 PM diskreunion9031はいつみてもCOOLとしかいいようのないサイトだけど、もうこのインターフェイスにはタメイキ。中古レコードのニオイがしそうでよだれが出ちゃう。結構持ってそうで持ってないレコードとか、持ってるの忘れてたレコードが右側のタナにざくざく。 この棚ではNeu!(訳)がオススメ。
posted by gel | 4:53 PM Monday, May 12, 2003 喉が痛くて病院にかかったら、1時間半待たされて、6000円もとられた! 3割負担てイタイ。 おかげでもとから赤かった財布の中身もまっかっか。 この間、「うちの主な客はいわゆるスッチーでね」という、 皮膚科に行った時には3割でもチョロイっておもったんですが。
posted by gel | 7:41 PM 観客もプレイヤーも全裸 ヌーディストのテニスをネット配信-REUTERS 「わたしたちは、ヌーディズムをありのままの姿で伝えたい」とかいわれて、どっちでもいい裸体を見せられるのもどうかと。 やってる方は楽しんだろうな。 私はいろいろな洋服着られた方が楽しいな。いろいろな洋服じゃなくていろいろな着物でもいい。 主催者は、この企画が成功すれば「ヌーディスト・バレーボール」や「ヌーディスト・カラオケ」も手がけたいと話しているそう。なんだかね。 意思に反して(かどうかはわからんが)「ヌーディスト・バレーボール」化してしまったのはこちら。
posted by gel | 12:36 PM Sunday, May 11, 2003 テストです。
posted by gel | 3:31 AM |
|
|||||||||||||||||
![]() |
COUNT
SINCE:20.June.2003 ![]() ![]() ![]() |